PR

バジル

シソ科
記事内に広告が含まれています。

バジルは、さわやかで甘い香りが特徴のハーブ。古代ギリシャでは「神聖な薬草」、インドでは「トゥルシー=神の草」とされ、料理や、ハーブティー、薬草などにも利用されています。

基本情報

科名シソ科
原産地インド
種まき時期4月~6月
収穫時期6月~10月
種まき~収穫まで2か月
発芽適温20~25℃
発芽日数5日~10日
日当たり日なた〜半日陰
土壌pH6.0~6.5
根の形態主根深根型

種類

スイートバジル

バジルの代表的な種類でさわやかな香りが特徴。パスタやピザなどイタリア料理に使われ、ジェノベーゼソース用のジェノベーゼバジルもあります。

ホーリーバジル(トゥルシー)

薬効が強く、インドでは神聖なハーブとしてお茶にも使われます。スパイシーな香りが特徴で、ガパオなどのタイ料理にぴったりです。

レモンバジル

レモンのようなさわやかな香りが特徴のバジル。サラダやスープの薬味として使われたり、さっぱりとした料理に合います。

シナモンバジル

シナモンのような甘くスパイシーな香りが特徴のバジル。料理や薬草のほか、観賞用としても人気があり、お菓子や紅茶にも合います。

ダークオパールバジル

葉が濃い紫色をしているのが特徴。見た目も楽しめるため観賞用として栽培されることも多いほか、サラダなどの料理やハーブティーにも利用されます。

ブッシュバジル

小さな葉とさわやかな香りが特徴でイタリア料理でも人気のバジルです。パスタやピザなど料理の飾りにもよく利用されます。

育て方のポイント

  • 日当たりと風通しが良い場所を好む
  • 強い日差しや乾燥、寒さには弱い
  • 10cm間隔で種をまき、隠れる程度に土をかける
  • 草丈が20cmほどになったら収穫開始&摘心する
  • 下から3節ほど残して摘心するとわき芽が増えてたくさん収穫できる
  • 花が咲くと葉がかたくなるので摘みとる(花穂も食べられる)
スィートバジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:モルドバ
シナモンバジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:モルドバ
レモンバジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:京都府
ホーリーバジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:アメリカ
赤バジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:アメリカ
ブッシュバジル(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:イタリア

バジルの栄養素・成分

バジル(生)可食部100gあたり
エネルギーたんぱく質炭水化物
21kcal2g4g
食物繊維量ナトリウムカリウム
7.3g1mg420mg
カルシウムマグネシウムリン
240mg69mg41mg
亜鉛
1.5mg0.6mg0.2mg
マンガンβカロテンビタミンA
1.91mg6300μg520μg
ビタミンB1ビタミンB2ビタミンE
0.08mg0.19mg3.9mg
ビタミンB6ビタミンCビタミンK
0.11mg16mg440mg
ナイアシン葉酸パントテン酸
0.6mg69mg0.29mg
オレイン酸リノール酸リノレン酸
68mg300mg
食品成分データベースより
注目成分
  • リナロール:バジルの香り成分で、リラックス作用がある
  • オイゲノール:ホーリーバジルに含まれる香り成分で、抗菌・鎮痛作用がある
  • シネオール:清涼感のある香り成分で、リフレッシュ効果がある

アオイ科
アカザ科
アブラナ科
イネ科
ウコギ科
ウリ科
キク科
サトイモ科
シソ科
セリ科
タデ科
ツルムラサキ科
ナス科
バラ科
ヒガンバナ科
ヒルガオ科
ヒユ科
マメ科

タイトルとURLをコピーしました