加熱すると海苔のようなぬめりと風味があることから、「陸(おか)海苔」と名付けられた野菜です。
基本情報
科名 | アオイ科 |
原産地 | 中国 |
種まき時期 | 4月~10月 |
収穫時期 | 5月~12月 |
種まき~収穫まで | 約1か月 |
発芽適温 | 20~25℃ |
発芽日数 | 5日~7日 |
日当たり | 日なた |
土壌 | pH6.0~6.5 |
根の形態 | 主根浅根型 |
特徴
- 見た目:葉が大きく5方向に広がり表面がザラザラしている
- 食感:生ではパリッとしていて、加熱すると柔らかくなりぬめりが出る
- 味:やや青菜特有の風味があり、比較的マイルド
- 育てやすさ:暑さや寒さに強く、病害虫も少ないので育てやすい
育て方のポイント
- 湿り気のある環境を好み、水分が不足すると茎葉が固くなる
- 1cm間隔で種をまき、種が隠れる程度に土をかける
- 草丈が15~20cmほどになったら収穫or摘心する
- 摘心すると脇芽が伸びて長く収穫できる
おかのりの栄養素・成分
カルシウムや、ビタミンC、鉄分などが多く含まれています。特にカルシウムの含有量はほうれんそうの2倍!
そのほか、カリウムやβカロテン、ビタミンK、マグネシウムなども含まれています。
調理のポイント
火を通しすぎると色が悪くなるので、加熱は短めにする
アオイ科
アカザ科
アブラナ科
イネ科
ウコギ科
ウリ科
キク科
サトイモ科
シソ科
セリ科
タデ科
ツルムラサキ科
ナス科
バラ科
ヒガンバナ科
ヒルガオ科
ヒユ科
マメ科