PR

パクチー(コリアンダー)

セリ科
記事内に広告が含まれています。

パクチーは独特の香りが特徴で、エスニック料理には欠かせないハーブ。コリアンダーや、シャンツァイ、香菜などとも呼ばれています。

基本情報

科名セリ科
原産地地中海沿岸~中東
種まき時期4月~7月、9月~10月
収穫時期6月~11月
種まき~収穫まで約2か月
発芽適温17~20℃前後
発芽日数5日~14日
日当たり半日陰~日なた
土壌pH6.0~7.0
根の形態主根深根型

特徴

  • 香り:独特な柑橘系と青臭さを併せ持つ香り(好き嫌いが分かれる)
  • 食感:シャキッとした茎と柔らかい葉が特徴
  • 育てやすさ:栽培期間が短く種からも育てやすい

育て方のポイント

  • 真夏の暑さ・強い日差しに弱い
  • 種は1つの殻に2つ入っている&殻が硬い
  • 半日ほど水に浸して2つに割ると発芽率が上がる
  • 1cm間隔で種をまき、種が隠れる程度に土をかける
  • 草丈が20cmほどになったら収穫する(根も食べられる)
  • 外の葉から摘みとっていくと長く収穫できる
  • 種を収穫する場合は茶色くなってから(コリアンダーシードとして食べられる)
パクチー(有機種子 固定種)
Nicoco プランター菜園を楽しむ会
生産地:モルドバ
パクチー(固定種)
人と地球にやさしい暮らしてくてく
生産地:イタリア

パクチーの栄養素・成分

パクチー(生)可食部100gあたり
エネルギーたんぱく質炭水化物
18kcal1.4g4.6g
食物繊維量ナトリウムカリウム
4.2g4mg590mg
カルシウムマグネシウムリン
84mg16mg59mg
亜鉛
1.4mg0.4mg0.09mg
マンガンβカロテンビタミンA
0.39mg1700μg150μg
ビタミンB1ビタミンB2ビタミンE
0.09mg0.11mg2.1mg
ビタミンB6ビタミンCビタミンK
0.11mg40mg190mg
ナイアシン葉酸パントテン酸
1.5mg69mg0.52mg
オレイン酸リノール酸リノレン酸
食品成分データベースより
注目成分
  • リナロール:パクチーの香り成分。鎮静作用や消化促進、リラックス効果などがある
  • ドデセナール:パクチーの香り成分。抗菌・殺菌作用があるとされる

アオイ科
アカザ科
アブラナ科
イネ科
ウコギ科
ウリ科
キク科
サトイモ科
シソ科
セリ科
タデ科
ツルムラサキ科
ナス科
バラ科
ヒガンバナ科
ヒルガオ科
ヒユ科
マメ科

タイトルとURLをコピーしました